電話でお問い合わせ03-3719-2266

脂質異常症

脂質異常症とは

血液中の脂質の値が基準値から外れている状態のことを、脂質異常症と呼びます。
ここで言う脂質の異常とは、LDLコレステロール(いわゆる悪玉コレステロール)や中性脂肪の血中濃度が高い、あるいはHDLコレステロール(いわゆる善玉コレステロール)の血中濃度が低い状態を指しています。

脂質異常症の原因と症状

脂質について

脂質そのものは重要な栄養素の一つです。コレステロールは細胞膜を構成したり、ホルモンや胆汁酸の原料となったりします。

LDLコレステロール(いわゆる悪玉コレステロール)は、肝臓に蓄えられているコレステロールを全身に運ぶ働きがあります。LDLコレステロールが血中に増えすぎると、血管壁に血栓が作られ、動脈硬化を進行させ、脳梗塞や心筋梗塞のリスクが上昇します。そのためメタボリックシンドロームの有無にかかわらず、LDLコレステロールの値には十分に気を付ける必要があります。

HDLコレステロール(いわゆる善玉コレステロール)は、余分なコレステロールを全身から回収し、肝臓へ貯蓄・排泄する働きがあります。したがって、HDLコレステロールは動脈硬化を防ぐ働きを持ちます。

中性脂肪(トリグリセライド)は、それ自体は動脈硬化の直接の原因とはなりませんが、中性脂肪の値が高いとHDLコレステロール(善玉)の値が低下し、LDLコレステロール(悪玉)の値が上昇することがわかっています。

脂質異常症の原因

LDLコレステロールの値が高くなる要因としては、飽和脂肪酸の摂り過ぎが挙げられます。飽和脂肪酸は肉類の脂身、生クリーム、バター、インスタント食品などに含まれています。一般的に、冷蔵庫の中で固まっている油脂が飽和脂肪酸の多い油脂です。

HDLコレステロールの値が低くなる要因としては、肥満や喫煙、運動不足が挙げられます。

中性脂肪の値が高くなる要因としては、甘いもの、お酒、糖質、脂質の摂り過ぎが挙げられます。

総じて、脂質異常症の原因は生活習慣、特に食習慣と運動習慣に由来するものが多いです。
まれに、遺伝的な要因でLDLコレステロールの値が著しく高くなりやすい方もいらっしゃいます(「家族性高コレステロール血症」と呼ばれます)。

脂質異常症の症状

脂質異常症それ自体には、目立った自覚症状はありません。
しかしながら脂質異常症の状態を放置することは、確実に動脈硬化を進行させることと同義であり、狭心症や心筋梗塞、脳出血や脳梗塞などといった疾患のリスクを高めることとなります。

脂質異常症の検査・治療

検査

血液検査にて血中の総コレステロール量、LDLコレステロール、HDLコレステロール、中性脂肪、LPa、RLPコレステロール、アポリポタンパク分画などの検査を行い、治療薬を決定します。

また当院では、脳梗塞、心筋梗塞の発症リスクを予測できるLOX-indexRも行っております。お気軽にご相談ください。

治療

脂質異常症の治療において、最も大切なことは生活習慣の改善です。動物性脂肪(飽和脂肪酸)の摂取を抑え、野菜や果物を積極的に摂取する、適度な運動を習慣にする、禁煙するなどといった生活の見直しを行うことが重要です。

食事療法として、①コレステロール値の高いものの摂取を控え、②総コレステロールの値を下げるもの(食物繊維等)を摂取し、③血管のアンチエイジング効果のある油を摂取することを推奨しています。

具体的には、

  • 生野菜など加熱しないものにはω-3のアマニオイルやエゴマオイルを使用する
  • 加熱調理する食材にはω-9のオリーブオイル等を使う
  • 炎症を促進するω-6のサラダオイル等を用いた揚げ物を控える

といった工夫が大切です。

脂質異常症の程度によっては、LDLコレステロールの値を下げる薬を服用していただくことがありますが、生活習慣の改善もそれと並行して行う必要があります。

またBMI25以上の肥満症の方には、肥満外来でのご相談も承っております。当院医師、スタッフへお気軽にお声掛けください。

恵比寿内科クリニックでは

経験豊富な医師が丁寧に対応いたします。
脂質異常症について、ご不明な点や聞いておきたいことなどがございましたら、お気軽にお申し付けください。
恵比寿近郊にお勤めされている方や学校に通われている方は、JR・日比谷線恵比寿駅より徒歩1分の恵比寿内科クリニックにご来院ください。

お問い合わせ

当院では胃腸炎や風邪症候群のような一般的な疾患をはじめ、生活習慣病や各種検診に対応し、漢方薬を使った治療を行うこともあります。
他科の病気のご相談もお受けしておりますので、どんな体の不調でもご相談ください。