電話でお問い合わせ03-3719-2266

慢性胃炎

慢性胃炎とは

慢性胃炎

文字通り慢性的に胃炎(胃の粘膜の炎症)が続いてしまうことで、胃の粘膜が萎縮したり荒れたりする状態を、慢性胃炎と呼びます。

多くはピロリ菌の感染が原因ですが、過剰なストレス、喫煙、薬の副作用などが要因となって発症することもあります。

慢性胃炎の原因と症状

慢性胃炎の原因

ピロリ菌への感染が慢性胃炎の発症原因の多くを占めていると言われています。
しかし、ピロリ菌に感染するだけでは、ほとんどの場合自覚症状がありません。胃の炎症がしばらく続いてようやく自覚症状が現れる、というケースも多いようです。

ピロリ菌が原因である慢性胃炎の場合、放置してしまうと胃潰瘍、十二指腸潰瘍、胃がんなどにつながる可能性があります。また、数は少ないですが過剰なストレス、喫煙、薬の副作用などで慢性胃炎が引き起こされている場合もございますので、きちんと検査を行い、原因を突き止めることが重要です。

慢性胃炎の症状

胃の粘膜が萎縮したり傷ついたりすることで

  • 夜間・空腹時の胸やけ
  • 胃の痛み
  • 吐き気
  • 食欲不振
  • 胃の不快感、膨満感

などといった症状が現れます。その一方で無症状の方も一定数存在します。
慢性胃炎が長期化し胃の粘膜が薄くなると、「萎縮性胃炎」と呼ばれる状態となり、胃がんなどの発症リスクが高まることが知られています。したがって慢性胃炎は早期治療が重要となります。

また、似たような症状で「急性胃炎」という病気がございます。

  • 香辛料(スパイス)の強い食事
  • 食べ過ぎや飲み過ぎ
  • ストレスなどによる胃酸過多

などの原因で胃の粘膜が傷つくことで、慢性胃炎と同様の症状が現れるケースを指します。
原因を正しく突き止めるため、早期のご来院と検査をお勧めいたします。

慢性胃炎の治療

慢性胃炎
  • 問診(現在の症状、最近摂取した食べ物等、お薬の服用状況など)
  • 血液検査

などを通して、どのような状態であるかお一人ごとに確認いたします。

その上で下記の様な薬などを服用していただき、症状の抑制を図ります。

  • 酸の分泌を抑える薬
  • 胃の粘膜を保護する薬

これらの治療を行っても症状があまり改善しない場合、
内視鏡(胃カメラ)、尿素呼気検査などさらに詳細な検査を行い、治療方針を今一度定める必要があります。
その場合、責任をもって信頼できる医院をご紹介いたしますので、まずはお気軽にご相談くださいませ。

恵比寿内科クリニックでは

経験豊富な医師が丁寧に対応いたします。
慢性胃炎について、ご不明な点や聞いておきたいことなどがございましたら、お気軽にお申し付けください。
恵比寿近郊にお勤めされている方や学校に通われている方は、JR・日比谷線恵比寿駅より徒歩1分の恵比寿内科クリニックにご来院ください。

お問い合わせ

当院では胃腸炎や風邪症候群のような一般的な疾患をはじめ、生活習慣病や各種検診に対応し、漢方薬を使った治療を行うこともあります。
他科の病気のご相談もお受けしておりますので、どんな体の不調でもご相談ください。