アレルギー性鼻炎とは
何らかの原因物質(アレルゲン)に対して体がアレルギー反応を起こし、鼻水/くしゃみ/鼻詰まりなどをはじめとする鼻炎症状が出ている状態のことをアレルギー性鼻炎と呼びます。
アレルゲンの種類に応じた対処が必要となるため、アレルギー検査を行います。
アレルギー性鼻炎の原因と症状
アレルギー性鼻炎は、アレルゲンを体外に排出しようとする働きが強く出てしまうことで、くしゃみや鼻水などの鼻炎症状が出ている状態を指します。
アレルギー性鼻炎は、大きく分けて2種類存在します。
- ダニやホコリなどが原因で、年間を通じて鼻炎症状が現れる「通年性アレルギー性鼻炎」
- スギやヒノキなどの花粉が原因で、花粉の飛ぶ時期だけ鼻炎症状が現れる「季節性アレルギー性鼻炎(いわゆる花粉症)」
通年性アレルギー性鼻炎
ダニの死骸、ヒトやペット等の皮屑(フケ)、カビ、細菌などが混ざり合ったものが、いわゆる「ハウスダスト」です。ハウスダストは直径が1mm以下であるため、掃除によって完全に除去することも難しく、そもそも肉眼で確認することすら難しいので、知らない間に吸い込んでしまっていることがほとんどです。
このハウスダストなどが原因となって起こるのが通年性のアレルギー性鼻炎です。
季節性アレルギー性鼻炎(花粉症)
植物の出す花粉が原因となって引き起こされるアレルギー性鼻炎です。
春ごろに飛散するスギやヒノキの花粉が原因として有名ですが、ほかにも
- シラカバ、イネ(夏ごろに花粉が飛散)
- ブタクサ、ヨモギ、カナムグラ(秋ごろに花粉が飛散)
など、様々な植物の花粉が原因となり得ます。
また、近年「花粉皮膚炎(花粉症皮膚炎)」というアレルギー症状も目立つようになってきました。これは、上記のような花粉が皮膚に影響を及ぼすことで、かゆみや湿疹、ひりひりした痛み、肌荒れなどといったアレルギー症状が生じることを指しています。
肌が乾燥しやすい方、アトピー性皮膚炎をお持ちの方は、肌のバリア機能が低下しがちですので特に注意が必要です。花粉皮膚炎は、アレルギー性の結膜炎や眼瞼炎を伴うこともあります。また、季節性アレルギー性鼻炎(花粉症)は持っていないのに、花粉皮膚炎の症状だけ発症してしまう、という方もいらっしゃるので注意が必要です。
どちらのアレルギー性鼻炎であっても、鼻水は無色で粘り気が少なく、さらさらしているという特徴があります。また、くしゃみは回数が多く連続して起こりやすいという特徴があります。
アレルギー性鼻炎の検査
通年性、季節性、どちらのアレルギー性鼻炎であっても、まず原因物質を特定するために当院ではアレルギー検査を行います(血液を採って検査することとなります)。
- スギ
- ヒノキ
- ダニ
など代表的なアレルゲンはもとより、
- イネ科植物、ブタクサなど
- イヌやネコなどの動物
- 小麦やピーナッツなどの食品
など、様々なアレルゲンに対してどのような反応を示す体質なのか、といった点を確かめることで、
治療の方針を決める手がかりとします。
また、重症度については、
- 「1日にくしゃみを何回したか」
- 「1日に鼻を何回かんだか」
- 「1日の中でどのくらいの時間口呼吸をしていたか(鼻呼吸ができない状況であったか)」
などといった項目をチェックすることで判断いたします。
(鼻アレルギー診療ガイドライン2020年版より)
花粉症と口腔アレルギー
花粉症患者さんの中には、 「果物や野菜を生食すると、唇や口の中がかゆくなる、いがいがする、腫れる」 等といった症状を訴える方が一定数いらっしゃいます。
これは、花粉の持つアレルギーの原因物質(アレルゲン)とよく似た構造のものが野菜、果物などにも含まれているために生じているアレルギー反応の一種です。
「口腔アレルギー症候群」と呼ばれます。
口腔アレルギー症候群の特徴
- 一般的な食物アレルギーとは異なり、全身に症状が出ることはまれです。
- 口の中、唇、のどなど、症状の出る場所が限定的であることが多いです。
- 同じ野菜・果物であっても、加熱調理したものなら症状が出ないことが多いです。
- 口腔アレルギーの原因となるアレルゲンは、熱や消化酵素に弱いことが多いです。
- 原因となる野菜・果物を食べてからすぐに症状が現れます。
- おおよそ15分以内
どの種類の花粉に対する花粉症をお持ちかによって、口腔アレルギーを引き起こす野菜・果物の種類も変わってきます。
トマト、リンゴ、モモ、ナシ、メロン、スイカなどに反応してしまう方が多いようです。
口腔アレルギー症候群の症状は軽いことが多いですが、次第に重症化してしまうリスクや、アナフィラキシーをはじめとする激しい症状が現れるリスクもございます。
当院では、アレルギー検査により口腔アレルギーをお持ちかどうか関してもお調べすることが可能です。
気になる症状がおありの方は、お早めに医師へご相談いただくことをお勧めいたします。
お気軽にご相談くださいませ。
アレルギー性鼻炎の治療法
当院では症状に応じて、点鼻薬、点眼薬、内服薬などの処方を行います。
季節性のアレルギー性鼻炎に関しては、発症の2週間以上前から抗アレルギー薬を服用し、症状を緩和させるという対処法を取ります。
また、スギ花粉症であれば、スギ花粉の飛散していない時期(6月以降)に、スギ花粉症のアレルゲン免疫療法薬「シダキュアRスギ花粉舌下錠」を用いた治療を行います。
この治療により、翌シーズン以降の花粉症の症状が緩和される方が多いです。
通年性アレルギー性鼻炎に関しては、ダニアレルギーのアレルゲン免疫療法薬「ミティキュアRダニ舌下錠」を用いた治療を行います。
恵比寿内科クリニックでは
経験豊富な医師とスタッフが丁寧に対応いたします。
アレルギー性鼻炎について、ご不明な点や聞いておきたいことなどがございましたら、お気軽にお申し付けください。
恵比寿近郊にお勤めされている方や学校に通われている方は、JR・日比谷線恵比寿駅より徒歩1分の恵比寿内科クリニックにご来院ください。